韓ドラあるあるを映像化した『恋するチャミスル』も話題になっているチャミスル。
最近スーパーでよく見かけるようになりましたが、飲んだことはあるでしょうか?
- チャミスルは体に悪いんじゃないかな?
- チャミスルはやばいって聞いたけど
- チャミスルは悪酔いしないのかな?
など、海外のお酒なので不安・・・という方もいますよね。
そこで本日は、チャミスルについて詳しくご紹介していきます!
チャミスルは体に悪い?やばいと言われる理由はステビア?
当然のことですが、お酒はどんな種類でも、飲みすぎると体に毒。
ですので、チャミスルが体に悪い、と言うのは一理あります。
ですが、飲みすぎなければ健康を害するレベルにはなりません。
まずは安心してチャミスルを飲めるように、チャミスルの原料にフォーカスを当ててみましょう!
チャミスルが甘いのはステビアが原因
チャミスルは甘いので、お酒の苦味が苦手な方でもするする飲めてしまうお酒です。
昨日は肉!アヒージョ!!燻製!!!酒!!!!食べて飲んだ!!!!!
チャミスルのパイナップル味飲んだけど、飲みやす過ぎてやばいな。ジュースやないか。 pic.twitter.com/F3GTlei18b— まっこり (@FM07FY12) May 4, 2022
この甘みはステビアと言う天然の甘味料から来ています。
南アメリカ原産のキク科の植物から製造される甘味料で、砂糖の代わりになる甘味料のひとつです。
その甘さはなんと砂糖の300倍。
「そんなに甘いなら、カロリーも高いんじゃ・・・?」と思う方もいるでしょう。
ステビアは、少量でも甘さをしっかり感じるので、カロリーを大きく削減することが出来るんです。
『甘いのにカロリーゼロ』とうたっている食品の原料を見てみてください。
ステビアが使用されていることがあります。
原産国の1つ、パラグアイでも、古くからマテ茶の甘み付けに使われているんです。
ステビアは日本でも使われているので安全
「甘いのにカロリーが無いなんて、体に悪いんじゃ・・・。」
安心してください。ステビアの安全性は、多数の大学と研究機関で確認されており、日本でも甘味料として添加物の使用が認められています。
安全な甘味料なんです。
ステビアはホルモンとアレルギーに影響するという意見も
ここまで、ステビアは安全な天然甘味料だということがわかりましたが、注意点もあります。
古い情報ですが、甘味料によるアレルギーが報告されたことがありました。
近年はアレルギー疾患が増加傾向にあるので、誰がいつアレルギーになってもおかしくありません。
甘味料によるアレルギーの症例も少ないので、過度に心配する必要はありませんが、ステビアはキク科の植物から製造されます。
キク科アレルギーの方は使用を控えるか、お医者さんに一度相談されることをオススメします。
また、ステビアは発がん性や性ホルモンの減少を危惧されていたことがありました。
今では、様々な研究結果から、そのような影響は無いと確認されています。
以上から、注意は必要ですが、過度に心配する必要はありません!
チャミスルはまずい?焼酎が苦手だとまずい?甘すぎる?
チャミスルが甘くて美味しいと言われている一方、チャミスルはまずいと感じる人がいるのも事実。
では、まずいと感じる理由は何なのでしょうか。
焼酎が苦手な人にはまずく感じる
焼酎が苦手な人には、まずく感じるかもしれません。
ですが日本の焼酎しか飲んだことの無い方は、是非試して欲しい焼酎です。
何故ならば、日本の焼酎の作り方と全く異なるため、味も違うからです。
日本の焼酎は、単式蒸留と連続式蒸留で蒸留されます。
甲類焼酎は連続式蒸留ですが、芋焼酎、米焼酎、麦焼酎などの本格焼酎は、単式蒸留です。
本格焼酎を飲んで、焼酎が苦手と思っている方もいるのではないでしょうか。
一方チャミスルは、連続式蒸留で蒸留されます。
チャミスルの場合、4回もろ過されるので、スッキリとした味わいになるんです。
甘すぎてまずいと感じる人もいる
フルーツフレーバーのチャミスルは甘さがしっかりとついています。
飲みやすい人気のポイントでもありますが、それが却って苦手と感じる方も・・・。
フルーツフレーバーのチャミスルはリキュールとしても使えます。
炭酸水割りにして飲むと、甘みを調節することが出来るのでオススメです!
チャミスルは悪酔いする?アルコール度数が高いけど割って飲めばOK?
チャミスルを飲んで、悪酔いしたという声も聞きます。
悪酔いとは、飲酒後2時間~6時間後に現れる体の不調のことを指し、頭痛や吐き気などが挙げられます。
ではチャミスルだけが悪酔いするのでしょうか。
ここからは、チャミスルを飲んで悪酔いする原因をお伝えしていきます!
チャミスルはアルコール度数が高い
チャミスルは、アルコール度数が高いお酒です。
フルーツフレーバーは13%、それ以外は16%~20.1%となっています。
ワインや日本酒くらいのアルコール度数のため、結構高めなことが分かります。
それでいて飲みやすいので、何杯も飲んでしまうと悪酔いに繋がります。
割って飲めるので割れば酔わない
先ほどお伝えした通り、フルーツフレーバーのチャミスルはリキュールとしても活用可能。
炭酸水やジュースで割って飲めば、アルコール度数が低くなるので悪酔いしにくくなります。
最近SNSでは、午後の紅茶ストレートティーで割る飲み方が人気です。
ストレートで飲みたい場合はチェイサーを欠かさない
ストレート派の方は、チェイサーを欠かさず準備しておきましょう。
チェイサーは水が一番おすすめです。
また、二日酔いで頭痛が起こるのも水分不足によるもの。
水は就寝前にも沢山飲んでおきましょう!
チャミスルは太る?カロリーが高めって本当?
健康志向の方が増加し、お酒も糖類ゼロや、カロリーオフなどが増えてきましたよね。
チャミスルはどうなのでしょうか。
ここからはチャミスルのカロリーについて詳しくお伝えしていきます!
チャミスルはカロリーが高め
チャミスルのカロリーは、100ml当たり約136kcalと言われています。
これがフルーツフレーバーのチャミスルとなると甘さがある分、カロリーも高くなります。
美味しいからと飲みすぎると、太る原因になるので、飲み過ぎには気をつけましょう!
おつまみを食べすぎなければOK
おつまみは、お酒が胃を傷つけるのを守る役割もあるので大切ですが、カロリーの高いスナック菓子や、あげものなどは避けましょう。
太る原因になってしまいます。
おつまみは胃に優しく、且つ低カロリーのものがオススメです!
野菜や大豆製品、魚や肉、卵などをバランスよく食べましょう。
悪酔いの防止にも繋がります。
まとめ
ここまで、チャミスルについてご紹介しました。
まとめると、
・チャミスルは体に悪いんじゃないかな?
飲みすぎるとどんなお酒も体に毒。飲みすぎなければ健康を害するレベルにはなりません。・チャミスルはやばいって聞いたけど
チャミスルは度数が高く、且つ甘いため、飲みすぎてしまう可能性がある。・チャミスルは悪酔いしないのかな?
チャミスルは度数が高いため、飲みすぎると悪酔いする可能性がある。
どんどん新商品が発売されているチャミスル。
今晩の宅飲みのお供にいかがでしょうか。
コメントを残す